ようこそ、ひょいとFDA.comへ 近くて遠かったあの街へ、ひょいと訪れることができるなら、眠っていた文化や、人が動き出す。日本はまだまだ面白く、もっともっと元気になれる。ひょいとFDA.comはそんな想いを胸に、日本の新しい旅を提案していきます。
はじめまして、ひょい太です。この春からこのサイトを担当させて頂く新人です!尊敬する寅さんのように日本全国を渡り歩き、その地域の魅力を力一杯伝えることを誓います!不慣れな点も多々ありますがみなさんよろしくお願いします。 ひょいとFDA.com 案内人 ひょい太
22 ITEMS2012.7.26
UPDATE
お酒
鹿児島市内でタクシーの運転手にお聞きしました
鹿児島県産の黄金千貫芋を使って、昔ながらの黒麹で仕込んだ焼酎。飲むと香ばしさとほのかな甘味がサッと口に広がる感じ。口当りもやわらかく、後味も甘味よりも香ばしい芋の余韻が楽しめますね。手に入りにくいという話も聞くけど、そんなの地元じゃあ関係ないよ~鹿児島は焼酎王国だからね。
海童5:お湯5のお湯割りがおすすめ。また、甑海洋深層水で割水した赤いボトルの‘海童 祝の赤’720ml入りは1,312円で鹿児島空港内でも販売してるよ。
お酒
奄美市内でホテルの支配人にお聞きしました
奄美特産の黒糖をベースに、貯蔵タンクの中でクラシックを聴かせてゆっくりと熟成させるという、ユニークな製法の黒糖焼酎。名前から期待させるとおりほのかな甘さを感じますが、それには音楽を聞かせる音響熟成が重要らしいです。焼酎も生き物ですからね。
‘れんと’6:4水の水割りがよいかと。720ml入り1,295円で鹿児島空港内にもあるよ。
お土産
鹿児島市内で看護士にお聞きしました
鹿児島特産のサツマイモを使ったお菓子。口の中でとろけるクリーミーな舌触りと控えめな甘さが、私が子どもだった時代から愛されている理由だと思います。鹿児島に友達が遊びにきたら、ミヤゲはこれをすすめますね。
5個入り760円。鹿児島空港にもあるよ。
お土産
鹿児島市内の居酒屋店主にお聞きしました
江戸時代から続く鹿児島の伝統的な郷土菓子。たっぷり空気を含んでいるので食感がふんわりしていますが、自然薯と米粉を原料に蒸し上げているので、口の中でじゅわっと溶けるような食感が特徴です。シンプルで飽きのこない商品だと思います。
350g入り1,082円。鹿児島空港にもあります。
名古屋小牧 福岡 静岡 松本 札幌(新千歳 / 丘珠) 青森 いわて花巻 山形 新潟 高知 熊本 鹿児島 のひょいとな旅情報